小鳥

ブログ

課題テーマに挑戦「金沢市」第18回

2020年06月30日

 課題テーマに挑戦「金沢市」第18回

現在、夕方の4時過ぎ、つくばは雨が降っています。今月は、まだ2回しかブログをアップしていません。6月も今日で終わり、何とかアップしたいとパソコンに向かいました。

博士号取得などは、私から見ますとその世界を想像することも困難で、物語が全く進展しませんでした。それでもネットから情報を得ながら、何とか纏めていきたいと考えています。

話は変わりますが、前回、我が家の家庭菜園の画像を2枚アップしましたが、今回は栗カボチャとナスの画像をアップさせて頂きます。正直、手間は掛かりますが、味は全然違います。キューリやピーマンの緑の濃さ、ナスの紫の美しさ、スーパーで買う物とは一味も二味も違います。

小学生の頃、ナスを菜種油で炒めて、醤油をかけて食べるのが好きでした。農家でしたので、自分で作って食べました。カボチャはほくほくしてとっても甘いです。(アイキャッチ画像は、金沢市街地です。ウィキペディア様より拝借しました)

   夕香金沢ひとり旅 第4回

第4章 夕香名所徒歩巡り

朝、目覚めると夕香は窓のカーテンを開けた。金沢の空は快晴だった。

昨夜は、ホテルに9時半ごろ戻った。それから、シャワーを浴びてベッドに入った。そのまま夕香は朝まで熟睡した。時計を見ると7時を回っていた。着替えて2階の鳳凰の間に行き、小鉢がいくつか付いた朝粥をオーダーした。昨夜は少し食べ過ぎたかと、胃に優しい粥を選んだ。

朝食を済ませ部屋に戻ると、今日のスケジュールを書き込んだ手帳をバックから取り出した。以下の5ヶ所を見て回り、北陸新幹線で今夜のうちに帰京する予定である。

夕香には休日さえ2日続けてゆっくり休める余裕はなかった。明日の日曜日は膨大な研究資料を集めなければならない。明日のことは考えず今日を楽しもう、夕香は決心した。

①香林坊・長町武家屋敷

 

 

②金沢21世紀美術館

③金沢城(橋爪門)

④兼六園

⑤近江町市場(ここは観光と言うよりお土産を買うのが目的である)

香林坊までは金沢駅東口バスターミナル8番~10番から出る路線バスで行き、香林坊の街を散策する。それから、長町武家屋敷まで約5分歩く。

武家屋敷を見学してからまた香林坊に戻り、金沢21世紀美術館に徒歩で向かう。香林坊から美術館までの距離は約700ⅿなので多分10分くらいで着く。

金沢21世紀美術館から金沢城(橋爪門)までの距離は少し遠い。約850ⅿある。それでも15分歩けば着くはずだ。

金沢城(石川門)と兼六園は殆んど離れていない。石川門からは80ⅿだ。1分あればOKだ。

ナビは裏切らない。無事、11時半頃兼六園に着いた。ここまで順調に進んだ。兼六園に着いたら加賀の郷土料理「治部煮(じぶに)」を食べようと決めていた。

ネットで調べておいた治部煮の店に入った。「何に致しましょう?」注文を取りに来た女性に、「治部煮とご飯少しとお味噌汁を下さい」と夕香は言った。店の中は結構混んでおり、見渡すと治部煮の蕎麦やうどんを食べている人が目立った。

「ああ、そうだ。この店は『治部蕎麦』が有名だった。頼めば良かった」と少し後悔した。間もなく、治部煮は運ばれて来た。

治部煮での昼食を済ませると、夕香は懐かしい松尾芭蕉の句碑に向かった。芭蕉が金沢に立ち寄った時に詠んだものだ。    あかあかと 日は難面も 秋の風

中学生の時に見た、そのままであった。あの時から既に10年の歳月が流れた。あの頃に戻れたら、やはり今と同じ道を歩んだだろうか?私の歩んだこの10年はこれで良かったのだろうか?今、結論は出せない!それには、やはりあと10年の月日が必要だと夕香は思った。暫く佇んで昔を回顧していた。

やっと直ぐ脇にある「山崎山」の入り口に向かった。

山崎山は、高さ9ⅿ 周囲160ⅿの築山で、頂上には茅葺き屋根の四阿(あずまや)がある。そこから見る紅葉は期待を裏切らない

 

右の下に見える手水鉢には、しっかりと見事に紅葉が写し込まれている。

山崎山の紅葉を堪能した夕香は、元の階段の道を引き返した。もう少しで出口という所で、ハプニングに遭うとは予想だにしていなかった。                      つづく

 

※ 金沢のホテルの画像は、観光ガイドもされている南武志様からお借りしています。また、山崎山の茅葺きの四阿の画像は tokimekiromanさんからの拝借です。

原料香月の作詞の小部屋 お問い合わせ


ブログカテゴリー

月別アーカイブ

ページトップへ